この記事は約 2 分で読めます
- 投稿
- ピックアップ
いざSIMフリーに変更しようかと考えた時に「契約するデータ容量はどれぐらいにしようかな?」ってなりませんか?

契約するデータ容量はどれぐらいにしようかな?
家に光回線などがあってWi-Fiを使えるなら、かなりの節約ができるので契約容量も3GB程度もあれば十分かと。
家にWi-Fiもなく、全てSIMフリーのみの場合は、下記をご参考ください。
- ほとんどネットをしないのであれば1GB~3GB
- 多少はネットを見るのであれば3GB~6GB
- 動画をよく見るのであれば7GB以上(10GB以上がおすすめ)
ただ下の記事にも書いたのですが、キャリアからSIMフリーの乗り換えた場合、かなり安くなるので、データ通信容量はちょっと余裕をもって契約できますよ
例えばmineoの場合、162円/100MB(税込)。1GBじゃなく100MBですよ( •ㅂ•)ノ
1GB分追加しようとしたら、1,620円かかっちゃいます。
1,620円はmineoの3GB契約と同等の金額です(あ~もったいない)。

mineo料金(Dプラン)
3GBでギリギリかなぁ~と思ったら、6GBの契約にしておいたほうが無難ですね。
以上参考になればv(*'-'*)o