この記事は約 2 分で読めます
- 更新
- 乗り換え
最近は格安スマホの会社もいろいろあって、どれがいいのかわからない!って方も多いようですね。
今回は、各社ある中でも「これを選んでおけば失敗しない」格安SIMカードを扱っているところを紹介します。格安スマホも必要な場合は、この失敗しないSIMカードとのセットで乗り換えると安心ですよ。
結論から言えば「mineo」か「OCNモバイル」が無難です
「mineo」か「OCNモバイル」が無難な理由は、通信速度の最低許容値である「4Mbps」がほとんどの時間帯で出ているからです。
昨今、繋がらないとニュースになっているソフトバンク(SoftBank)回線の格安SIMや格安スマホは通信速度は速いのですが、いくら速くても繋がらないのでは本末転倒です。
その点、mineoもしくはOCNモバイルは速度が安定しているので無難なんです。
OCNモバイルはドコモ回線のみですが、mineoは、ドコモ、au、ソフトバンク回線の3つから選ぶ事ができますが、ドコモかauを選んでおけば安心。通信速度が速いソフトバンクは上でも書いたように繋がらなくなるリスクがあるので却下ですね。
・OCN モバイル → https://nc-lp.nttcoms.com/p/ocn_mobile_one/
通信速度が遅くなる時間帯
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は出退勤時間やランチタイムでも通信速度は速いです。さすがに格安スマホや格安SIMはこの時間帯は速度が落ちます。
※このようなアクセスが集中する時間帯は低速になりがちです。
ただ、最低通信速度のことを上でも書きましたが、4Mbps出ていれば特に問題なく動画も見られます。よほどデータ容量の大きいファイルをダウンロードしない限り、ストレスはないですよ。
わたしの場合、mineoを契約して1年以上経っていますが、特に問題などありません。
以上、格安スマホや格安SIMの乗り換えのご参考になれば。
・OCN モバイル → https://nc-lp.nttcoms.com/p/ocn_mobile_one/
↓こちらの記事も合わせてお読みください