この記事は約 2 分で読めます
- 更新
- 乗り換え

au 4年縛り 見直しへ
わたしも4年位前までは10年ほどずっとauユーザーでした。
今思えば、さっさと呪縛から逃れて良かったと思ってます。
今は格安SIMで大満足ですヽ(〃▽〃)ノ

過去の2年縛りから解放された
とっくにauユーザーではないので、「auの4年縛り」は知らなかったのですが、ニュースサイトで見てびっくり!
えっと~、どういうことかっておさらいすると
48回払い(4年)でスマホを月々払いにすると、2年後に新しい機種に変更して古い機種を返却したら、その機種代はチャラ(残債ゼロ)に。つまりはココまでは半額でお得だったのです。
が、当然古い機種は返却してるので、新しく機種を契約する必要があります。機種変ってやつですね。で、これがまた4年縛りにと、堂々巡り。
結局はずーーーっとauに縛られるってことですね。2年だけで考えたらお得だったかもしれませんが、いやいや待って。再び機種変で4年縛りだから結局はずっと機種代を払い続ける契約ってことですよね?

ずっと束縛されてる
一見お得に見える契約だけど、言葉悪いけど「ずっと搾り取られてる」状態。
分割にする事によって、安いイメージあるけど結局はきっちりと払わされてるということじゃないですか?
そんな呪縛から早く逃げてくださいv(*'-'*)o
一時的には違約金とかで痛いかもしれませんけど、中長期で考えたら格安SIMが絶対お得です。
ちなみにわたしはauでスマホを契約してたときは月に7000円ほど払ってました。
今は、mineoの格安SIMで月600円ほどです。
まぁ、これはキャンペーンで1年ほど安くなってる金額なんですが、キャンペーン期間が終わったとしても1500円ほどになるだけ。
以前毎月支払っていた7,000円と比べたら、5,500円ほど安くなってます。あ、もちろん機種代は一括で払ったので実質はもうちょっと高くなっちゃいますけど、それでも24回で割ったら月あたり機種代は2,000円ほどですよね。
差し引きすると、7,000円-(1,500円+2,000円)=3,500円ほど安くなりました(約半額になった)。これ年間にすると42,000円。年数が経てば経つほど、auと契約してたときより差額が大きくなります。
どこで区切りを付けるか(呪縛から逃れるか)ですね。
auの方、是非一度立ち止まってよ~く考えてみてください。